管理栄養士の保存食レシピ「万能!紫からし菜のジェノベーゼソース」&アレンジレシピ3種をご紹介

管理栄養士の保存食レシピ「万能!紫からし菜のジェノベーゼソース」&アレンジレシピ3種をご紹介
このエントリーをはてなブックマークに追加
Viberで送る
最終更新日:2021.08.10 公開日:2019.11.01

管理栄養士の私が紫からし菜の保存食レシピをご紹介!楽天ファーム契約農家の長坂友洋さんより届いた「オーガニック紫からし菜」を使って、美味しく作ります。

目次

万能!紫からし菜のジェノベーゼソースのレシピ

<材料(中瓶2つ分)>
・紫からし菜 2束(220g)
・カシューナッツ100g
・エキストラバージンオリーブオイル160㏄
・昆布茶 大さじ1
・塩 少々

<料理手順>
①紫からし菜を洗い、水気をよく拭いて1~2㎝幅に切る
②フードプロセッサーやミキサーに材料をすべていれて、ペースト状にする

☆ポイント
紫からしは生のまま使うので、水気が残っているとカビなどの原因になります。しっかり拭きましょう。
焼いた肉や魚のソースとして、焼き野菜につけて、冷奴にのせて、ドレッシングとしてなど様々な使い方ができます。

このメニューの保存方法は?

容器は瓶を使い、熱湯にいれてしっかり煮沸し、きれいな布で拭き乾かしてから使います。瓶に密閉したソースは冷蔵で約10日保存できます。開封したら、1週間以内には使い切りましょう。
冷凍は、瓶ごと約1ヵ月保存できます。解凍する場合は、半日ほど冷蔵庫に移しておきましょう。

このメニューの栄養は?

カシューナッツには、マグネシウムという栄養素が240㎎ふくまれていますが、このマグネシウムにはカルシウムとともに骨を作ってくれる栄養素です。からし菜のカルシウムと一緒に摂ることで、成長や骨粗鬆症予防ができるメニューになります。
また、オリーブオイルに豊富なビタミンEで抗酸化作用も期待できます。
一番のポイントは、紫からし菜を茹でずにそのまま使うレシピなので、栄養素を逃がさず摂ることができます。

アレンジレシピ1「紫からし菜のジェノベーゼパスタ」

<材料(4人分)>
パスタ 4人前(320g)
ジェノベーゼソース 大さじ4杯強
ニンニク 1片
オリーブオイル 小さじ1杯
タコ 200g
パスタゆでる用塩 適量

<料理手順>
① パスタは茹で汁の3%の塩を入れ、既定の時間ゆでる
② フライパンでオリーブオイルとニンニクを熱し、香りがでてからタコを軽く炒める
③ 火を止めて、タコにジェノベ―ゼソースを加えて混ぜる
④ ゆであがったパスタを絡めたら完成 (味が薄ければ、塩を少し足す)

☆ポイント
タコは火を通しすぎると硬くなるので軽く炒める程度にしましょう

アレンジレシピ2「紫からし菜のカプレーゼ」

<材料(4人分)>
・トマト 2個
・モッツァレラチーズ 1個
・紫からし菜のジェノベーゼソース 適量

<料理手順>
① トマトとモッツァレラチーズを食べやすい大きさに切り、ソースをかけて完成

☆ポイント
モッツァレラチーズがない時はクリームチーズや水切りした豆腐に替えても美味しいです

アレンジレシピ3「とろ~りチーズのジェノベ―ゼとんかつ」

<材料(4人前)>
・生姜焼き用豚肉 8枚
・紫からし菜のジェノべーゼソース 大さじ2
・スライスチーズ4枚
・卵 1個
・小麦粉 適量
・パン粉 適量
・揚げ油 適量

<料理手順>
① 豚肉2枚のうち1枚にジェノベーゼソースを塗ってもう1枚にチーズをのせる

② チーズとソースが内側になるように2枚の豚肉を合わせる
③ 小麦粉、卵、パン粉の順番につけて、160度~170度の油で揚げる

☆ポイント
ジェノベ―ゼソースとチーズは塩が入っているので、お肉に下味をつけなくてもOKです。
豚肉以外にも、ささみや鶏むね肉を使用してチキンカツにしても美味しくいただけます。

ヴィーガン・ベジタリアンレシピは?

「ジェノベーゼソース」と「カプレーゼ」はヴィーガン・ベジタリアンの方でもそのまま食べていただけます。
「パスタ」は具材のタコの代わりに、一口大に切ったゆでたジャガイモを使用してみてください。
「とんかつ」は野菜にジェノベ―ゼソースを塗って、パン粉をのせてオーブン焼きにすると、野菜のパン粉焼きができます。どんな野菜でも合うソースなので、色々な野菜で楽しんでみてください。

  • この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
  • 農作物は、季節や天候などにより状況が変わります。
  • 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
CATEGORY :レシピ

ライター情報

  • Noumusubi
  • 山崎麻未

    管理栄養士として7年程病院で働く。調理師・サプリメントアドバイザーの資格も持つ。現在フリーとして、オンラインの特定保健指導、レシピ開発、記事作成などに携わる。1児の母で、離乳食・幼児食作りも得意。

ページ上部に戻る