愛媛から~元気にやりよるか~い!農家ウバガイミカの畑だよりVol.9
梅雨明けはまだかな?愛媛では、毎日よく雨が降っています。不安定なお天気が続きますが、みなさま元気いっぱいでお過ごしですか。私たちと同じように、野菜たちも太陽を待っていますよ~
今日も大自然に囲まれて1日がはじまるよ~
狭い農道をすいす~いっと、トラクターを乗りこなす姿がかっこいい!私も入社した頃、先輩にトラクターの乗り方の指導をしていただきました。車とはまた違った運転の楽しさはある一方で、農業にも危険があります!トラクターによる事故も少なくないので、注意しながら集中して操作しなければなりません。今は昔と違い、農作業用の機械もたくさんあり本当に便利な世の中になっています。日々感謝ですね♪
どんな場所でも整理整頓はとても大事!
農地でも、整理整頓を心がけています。使いたい道具がすぐに取り出せるように、そうすれば作業もはかどりますよね!人だけでなく、物も大切にすることで、いろんなことがプラスとしてかえってくるのです。今の季節は草も伸び放題なので、草刈りも大事な農作業のひとつです。また、まわりの農家さんたちと、農地の良い環境作をしていくことも大切にしています。
農道をお散歩中、大好きなモンシロチョウを発見♪
けっこう近くまで近づいても逃げないんよ~。とってもかわいいでしょ?人間も、昆虫もみんな一生懸命に生きています。でも、農地において、モンシロチョウはとても困ってしまうお客さま。野菜に卵を産み付け、その幼虫が野菜の葉っぱを食べてしまうのです。大切に大切に育てた野菜が(汗)
農作業の合間の休憩タイムです♪
私はヤクルトが大好きなのですが、この日もみんなで飲んでパワーチャージ!!男女みんな仲良しなんよ~。休憩タイムでは、プライベートな話の他に、次の仕事の段取りもしっかり行われています。
仕事をする楽しみのひとつには、野菜に関わることだけではなく、こうした仲間とのほんわかした時間もあるのです。
暗い中ヘッドライトをつけて、野菜の状態を確認したり収穫したり♪
暑くなるこの季節、気温が下がる夕方から夜間に収穫作業をすることがあります。夜の農地は注意して作業しないと危険もありますが、なかなか素敵な景色なんよ~。日中の気温の高いときと比べて夕方は涼しいので作業もはかどります。愛情をもって大切に野菜を見守る。この後ろ姿からも伝わってきますよね?
サニーレタスを収穫中の農家女子をパシャリ♪
最初は私1人しかいなかった農家女子も今では少し増えました。農地が華やかになっていいですよ~。写真は、まいちゃんです。とても照れ屋さんでなかなかカメラ目線をいただけないので、横からパシャリ(笑)収穫した野菜はコンテナに入れてトラックまで運ぶのですが、私も最初は重くて、なかなか重ねて持つことができませんでした。今の私は普通の女子以上に腕力があり、農業って本当に鍛えられます!
体力もつき、健康でいられる、そこも農業の魅力のひとつなのではないでしょうか。
あっ!うちのサニーレタスは、葉がやわらかくて一度食べるとクセになる美味しさですよ。
~今月のイケメン農家~東京ボーイの尾嶋くん♪
クールに見えてとってもお茶目な尾嶋くんは、農学部で昆虫の研究(専門はカマキリ)に携わっていた昆虫大好きな青年です!私も、昆虫だけでなく生き物全般が好きで、いろんな話にいつも共感しています。
前回の愛媛畑だよりの記事にもあったヘビを捕まえたのは、尾嶋くんなんです!
昨年は一緒に登山もして、一緒に行動を共にすると尾嶋くんの魅力がさらに分かるんですよ~。今年もまた一緒に登山しようね♪
とてもまじめで、何に対しても研究熱心、たまに見せる笑顔にみんな癒されています。仲間にも、生き物にもとっても優しいなんて、イケメンすぎます!今後の活躍も期待しています!!いつも、ありがとう! 大切な仲間です。
ミカウサギ&クマポンも一緒に♪野菜の成長を見るために農地へ
雨の多い季節は、野菜が病気になったり成長が遅れたりと、悲しい状況もみられますが、少しでも野菜を守るために、みんな一生懸命に頑張っています!今の努力が、きっと実になり成果につながることを信じています。大好きなシロツメクサが一面に咲いていて、花冠を作りました♪みんなの心が少しでも明るくなりますように。そして、明日もみなさまがhappyな一日となりますように…
- この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
- 農作物は、季節や天候などにより状況が変わります。
- 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。