挑戦をやめない。 Farm to Table Vol.50

挑戦をやめない。 Farm to Table Vol.50
このエントリーをはてなブックマークに追加
Viberで送る
最終更新日:2023.02.21 公開日:2023.02.13

楽天農業のオーガニック野菜は、農場を感じる季節のお便り「Farm to Table」を添えてお届けしています。地球にもあなたにもやさしい野菜を。今回は2022年12月16日号の一部をご紹介します。

畑だより

楽天農業

2022年も終盤に差し掛かる頃、楽天農業株式会社の遠藤忍社長に一年の振り返りを聞きました。

激動な世間、有機農業のチャンス?
「そうやね、社会的には激動な一年だったね。ただ農業にとって、まあまあいい転換点が来てるかなと思っています。化石燃料が上がってきたので、慣行栽培の農家にとって農薬を使うとか、肥料が上がったりとか、結構大変だと思いますけど、有機だとそれは関係ないんで。有機栽培の強みっていう可能性が、みどりの食料システム戦略も含めて※1、これに向けて結構いいきっかけになったんじゃないかな。」

※1 持続可能な食料システムを構築するために国が掲げた戦略。有機農業に関しては、2050年まで耕地面積に占める有機農業の割合を25%に拡大するなどの目標がある。

成長に伴う痛みを感じた一年
では、会社自体もいい感じに向かっているのかと聞いたら、そうでもないようです。
「正直ベースで言うと、なかなか人が育ってないなあと感じる一年ではありました(笑)」
それでマイナスに感じたのかを尋ねると、
「マイナスはいつものことなんだけど(笑)やっぱり急激に規模拡大にしている分、追いついていない部分があるっていうか。」

楽天農業

2016年に楽天グループの一員になってから、大規模化が難しいと言われる有機農業で毎年大幅な規模拡大にチャレンジし続けてきました※2。ただ社長がいつも強調しているのは、「楽天農業は野菜ではなく人を育てる会社」で、工場を新設するのも、新しい農地を開墾するのも、有機農家を増やすための基盤作りということです。去年の今頃、インキュベーション事業で独立した農家一期生たちがカットサラダ工場に野菜を提供し始めて、会社は全体的に期待に満ちた記憶があります。

しかし、全てが順風満帆なわけではありませんでした。今日の社長はまさに、元々独立した農家に貸した畑を引き取って、栽培を改めてゼロからスタートするところでした。それでも社長は前向きな顔を見せました。

楽天農業

「僕はこの事業をやって、ゼロから一を作るっていう仕組み作りの部分では、来年で完成するとこまでは持ってきたと思います。まず独立させるためのお金を出すファンドを作ったり、売り先を作ったり、工場作ったりとかっていう、農家を独立させたあと支えるプラットフォームを作ってきた。」

揺るぎない目標を心にいつも留めていたから、思い描いた状況になっていなくても動じません。

「今からやろうとしていることは、そのプラットフォームの中で、例えば微生物資材、微生物肥料とか、微生物農薬みたいな、ある意味ちゃんとした品質の野菜が作れるための周辺業務を、来年は作り上げる。それで新規就農者を支えるプラットフォームの仕上げに入ります。」

社長の何事も前へ突っ走るマインドで、2023年もきっとウキウキが止まらない一年になるでしょう。

遠藤忍

感謝しかない!
最後にお客様と読者に伝えたいことを尋ねたら、シンプルな言葉ですがとても真剣な表情で話してくれました。
「感謝しかないですよね。もう本当にない、いつもありがとうございます。皆様のおかげで、農家が支えられて。有機農家が生まれるきっかけになってるんで、感謝!これしかないです。」

次回はどんな人からのメッセージがあなたのもとに届くのか、お楽しみに!


★最新号は商品をご購入の方のみお読みいただけます。商品は以下のボタンよりご覧ください。

  • この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
  • 農作物は、季節や天候などにより状況が変わります。
  • 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
CATEGORY :農家さん

ライター情報

  • Noumusubi
  • Motty

    農むすび編集長。埼玉県深谷市出身。農家の孫。日テレAD時代、おしゃれカンケイを担当。農家さんの人となりをドラマチックに伝えたいと取材記事を書きはじめた。好きな農作物はメロン。農業は自然の恵みあってのもの。神社のお祭りで五穀豊穣を祈るのも、大切にしたいと思っている。

楽天ラグリ公式SNS

ライターKikaがほぼ毎日更新中!
followuson
ページ上部に戻る