冷凍小松菜で簡単オーガニック離乳食レシピ!管理栄養士が教える調理のコツと栄養&保存方法
有機栽培された冷凍野菜は、赤ちゃんにも安心して食べさせられるので、離乳食にぴったり。今回は楽天ファームの100%オーガニック冷凍小松菜で、初・中・後・完了期におすすめのレシピ4種を管理栄養士がご紹介します。
冷凍小松菜を離乳食にするコツと栄養素
小松菜は離乳食【初期(生後5~6カ月頃)】から食べられます。鉄、カルシウム、食物繊維を含み、栄養補給にもぴったりの野菜です。
離乳食【初期】と【中期(生後7~8カ月頃)】はやわらかい葉先の部分を使います。【後期(生後9~11カ月頃)】と【完了期(12~18カ月頃)】は茎の部分もOKです。小松菜などの葉物野菜は、ペラペラとしてやや飲み込みづらいため、ほかの野菜より小さく刻むと食べやすくなります。
少量しか使わない離乳食の時期は、冷凍小松菜が便利です。使いたい分だけパラパラと使え、余りは大人にも使えるので、最後まで無駄なく食べられる点もおすすめです。
今回使うのは楽天ファームの「100%国産オーガニック冷凍小松菜」です。農薬、化学肥料は原則不使用で栽培された有機JAS認証の商品なので、安心して手に取れるという方も多いのではないでしょうか。
冷凍小松菜はスーパーではなかなか見かけませんよね。下茹で、カット済みなので、忙しい離乳食づくりの時短になりますよ。
実際に食べてみると、食感はシャキシャキしており、小松菜のほろ苦さと甘みも感じられ、とってもおいしかったです。1歳になる子どもにもスープや和え物などであげてみましたが、手づかみで意欲的に食べてくれました。気に入らないものは口から出してしまうのですが、こちらの小松菜は満足だったようです。
ただ小松菜は茎がしっかりしているので、離乳食【後期】以降の方が使いやすいかもしれません。葉の部分だけ使いたい離乳食【初期】と【中期】は、より分けるのが少し大変です。【後期】以降であれば、茎の部分も気にせず使えます。また冷凍ほうれん草に変えても美味しく作れますので、お試しくださいね。
それではこちらの冷凍小松菜を使って、離乳食【初期】から【完了期】まで4つのレシピをご紹介します。
初期(5~6カ月頃):小松菜ペーストのレシピ
離乳食【初期】は、小松菜をなめらかにすりつぶし、ペースト状にします。冷凍小松菜を使う際は、茎の部分を避け、やわらかい葉先の部分を使いましょう。
<材料(1人分)>
冷凍小松菜(葉のみ)・・・10g
湯冷まし・・・小さじ1/2~1
<作り方>
① 耐熱容器に冷凍小松菜、水(分量外)を小さじ1入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
② すりつぶしてから裏ごしし、硬いようであれば湯冷ましを小さじ1/2~1ほど加えてポタージュ状になるまでのばす。
<ポイント>
いったんすりつぶしてから裏ごしすると簡単です。ハンドブレンダーがあれば、もっと楽にペースト状にできますよ。
中期(7~8カ月頃):小松菜しらすがゆのレシピ
離乳食【中期】からは、極小のみじん切りにしまます。葉物野菜はやや飲み込みづらいため、こちらのレシピのようにお粥に混ぜたり、とろみをつけたりするなどの工夫をすると食べやすいでしょう。
<材料(1人分)>
冷凍小松菜(葉のみ)・・・10g
しらす・・・10g
7倍がゆ※・・・50~80g ※作り方は後述
<作り方>
① 耐熱容器に冷凍小松菜、水(分量外)を小さじ1入れ、ラップをふんわりとかける。電子レンジ(600W)で30秒加熱し、極小のみじん切りにする。
② しらすは耐熱容器に入れ、熱湯を注ぎ2~3分おき、塩を抜く。包丁で細かく刻む。
③ 7倍がゆに①、②を混ぜ合わせる。
<ポイント>
しらすは塩分があるため、必ず塩抜きしましょう。
【7倍がゆ】レンジでご飯から作る簡単な方法(3~4食分)】
① 深さのある大きめの耐熱容器にご飯50g、水150mlを入れる。
② ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。
③ ラップをしたまま10分ほど蒸らし、必要に応じてすりつぶして完成。
④ 余りは冷凍保存しておく※。
※1食分ずつ作ると手間がかかるうえ、水分が蒸発しすぎてしまうなど失敗の原因にもなります。何食分かまとめて作り、冷凍保存がおすすめです。
後期(9~11カ月頃):小松菜と納豆の磯和えのレシピ
離乳食【後期】からは、茎の部分も含めて2~3mmのみじん切りにしましょう。
ひきわり納豆とあわせると、粘り気で小松菜が食べやすくなります。海苔とだし汁を加えて風味を足せば、味付けなしでも香りよく仕上がります。
<材料(1人分)>
冷凍小松菜・・・10g
ひきわり納豆・・・10g
海苔・・・5cm×5cm程度
だし汁・・・小さじ1
<作り方>
① 耐熱容器に冷凍小松菜、水(分量外)を小さじ1入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で30秒加熱する。
② 小松菜を食べやすい大きさ2~3mmに刻む。
③ 小松菜、ひきわり納豆、細かくちぎった海苔、だし汁をあわせて完成。
<ポイント>
海苔は味付けされていない焼き海苔を使い、細かくちぎりましょう。キッチンばさみを使って細かく切ってもOKです。
完了期(12~18カ月頃):レンジで作る小松菜のチーズオムレツのレシピ
離乳食【完了期】は、小松菜を5mm程度の大きさに刻みます。
レンジで簡単にできるオムレツなら、忙しい朝でも手軽に栄養をとれますよ。チーズも入る、カルシウムたっぷりのレシピです。
<材料(作りやすい分量)>
卵・・・1個
冷凍小松菜・・・15g
ベビーチーズ・・・1個
牛乳・・・小さじ1
ケチャップ(お好みで)・・・小さじ1/3
<作り方>
① 小松菜は凍ったまま食べやすい大きさ5mm程度に刻む。ベビーチーズは1cm角に切る。
② 丸く深さのある耐熱容器にラップを敷き、①、溶きほぐした卵、牛乳をあわせる。
③ 電子レンジ(600W)で30秒加熱し、いったん取り出して箸などでかき混ぜ、さらに40~50秒加熱する。
⑤ ラップに包んだままオムレツの形に整え、そのまま1~2分おく。ラップから外し、ケチャップをお好みでかけて完成。
<ポイント>
食べる際は、必要に応じて食べやすい大きさにカットしましょう。ベビーチーズは、粉チーズ(ひとつまみ程度)でも代用できます。卵を使ったレシピは冷凍保存に向かないため、食べきれる量を作ってくださいね。
保存方法や賞味期限、注意事項
冷凍小松菜を使ったメニューでも、加熱調理していれば冷凍保存が可能です。冷凍したものを解凍する際は、電子レンジか小鍋を使い、十分に再加熱をしましょう。
冷凍の場合の保存期間の目安は1~2週間ほどです。1食分ずつラップに包むか、製氷皿などに入れて凍らせ、凍ったら冷凍用保存袋に移して保存します。
赤ちゃんは雑菌に対する抵抗力が弱いため、衛生的な調理を心がけましょう。保存期間に関わらず、なるべく早めに食べきると安心です。
<ご注意>
今回の記事でお伝えした食べ物の大きさや月齢はあくまで目安ですので、赤ちゃんの食べ具合によって調整してください。
また紹介したレシピはアレルギーでない場合を対象に紹介しています。使用する食材については、アレルギーがないかを確認したうえであげるようにしましょう。
以上、いかがでしたか?
栄養豊富な小松菜は、離乳食に積極的に取り入れたい食材です。使いたい分だけ使える冷凍小松菜なら、ストックしやすいため、いつでも使いやすいのが魅力です。
便利な冷凍野菜は、おいしいオーガニック野菜を使ってみませんか?ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
次回は「冷凍カリフラワー」を使った離乳食レシピをご紹介します。お楽しみに!
◎今回使用した冷凍小松菜は楽天市場で購入できます。
- この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
- 農作物は、季節や天候などにより状況が変わります。
- 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。